このページではおうごんマムル杯フェイ問コンテストについての情報を まとめています。
このページに関する質問その他は
主催者どえむみならい doemuminarai@gmail.com まで。
SkypeID:doemuminarai Twitter:@doemuminarai
トップ(大会概要) | 過去の問題・解答・結果ダウンロード | フェイ問エディタ(n2氏作) |
第八回おうごんマムル杯・第一回しろがねマムル杯は終了しました。
投票結果と、問題・解答は下記リンクから
第八回おうごんマムル杯エントリー問題・
第一回しろがねマムル杯エントリー問題 をダウンロードする(解説・解答テキスト入り) |
第八回おうごんマムル杯・第一回しろがねマムル杯結果 |
第八回おうごんマムル杯エントリー問題一覧
※問題名クリックでフロア名を見ることが出来ますNo | 問題タイトル | 解答動画へ |
---|---|---|
1 | 解答 | |
2 | 解答 | |
3 | 解答 | |
4 | 解答 | |
5 | 解答 | |
6 | 解答 | |
7 | 解答 | |
8 | 解答 | |
9 | 解答 | |
10 | 解答 | |
11 | 解答 | |
12 | 解答 | |
13 | 解答 |
第一回しろがねマムル杯エントリー問題一覧
長らくごぶさたをしていました。第八回おうごんマムル杯フェイ問コンテストを開催します。
フェイ問プロしかでてないやつはもういいんだよお
ということで、今回は初心者向けの「しろがねマムル杯」同時開催という体裁でやってみたいと思います。
くわしいことは下記参照。
はじめてフェイ問つくる人こそお待ちしております。いっぱいこい
■大会名称 | ||||||||||||||
第八回おうごんマムル杯フェイ問コンテスト 第一回しろがねマムル杯フェイ問コンテスト (同時開催) |
||||||||||||||
■開催日時 | ||||||||||||||
※投票期間・授賞式の日取りは応募総数により変更することがあります。 |
||||||||||||||
■大会主旨 | ||||||||||||||
フェイ問制作者の皆様に各自作成した問題を出展していただき、 おうごんマムル杯ではこれまでどおり完成度の高さ、アハ感、バランスの良さなどを競ってもらいたいのですが、しろがねマムル杯では完成度バランスプレイアビリティなにそれ的な一発ネタ、糞問なんでもあり。初めて作った問題、簡単すぎる問題、なんでも来い。
|
||||||||||||||
■参加者資格 | ||||||||||||||
下記「応募フェイ問の条件」を守り、フェイ問として成り立っている問題を制作できる方。 (フェイ問として成り立っている = ちゃんとクリアできる) どこぞで配信している人であろうと配信したことがない人であろうとまったく問題ありません。 珠玉のフェイ問があればいい。 |
||||||||||||||
■エントリー要綱 | ||||||||||||||
エントリーされる方は、
を用意し、主催者 doemuminarai@gmail.com までお送りください。 |
||||||||||||||
■応募に際して気をつけること | ||||||||||||||
質問その他は主催 doemuminarai@gmail.com まで。 |
||||||||||||||
■賞の種類(投票する項目) | ||||||||||||||
まず、おうごんマムル杯、しろがねマムル杯それぞれに以下のニ部門あります。
そしておうごん・しろがね全体を通じて一つずつ以下の賞が選ばれます。
※同時受賞はありえます。すべては得票次第です。 |
||||||||||||||
■受賞の選考形式 | ||||||||||||||
主催が用意するWEBアンケートに投票していただきます。 配信者・視聴者とも投票する権利があります。 投票する人は、実際にプレイする・問題発表してからのフェイ問配信を見るなどして 全てのフェイ問を把握することに努めましょう。
|
>>過去のおうごんマムル杯問題ダウンロードページへ |