| ■美しさ |
| 同マップは美しいのう・・。 |
| タマツキ フォービギナー : 下ネタ |
| はじめてのおつかい:どれもコンパクトにまとめられていて解法もすっきりするものばかりでした※1Fを除く |
| タマツキ
フォーポケット:同じマップで階段の位置が違うだけなのにそれぞれ別の解法が用意されていて感心しきりでした |
| 派手な美しさはパターン。 |
| 地味な美しさはタマツキ |
| 無駄の無さが際立っていた。特に最終問題。 |
| パターン入った!:作者のやらせたいことが明確で、解けたときスッキリする問題が多かったのがよかったです。 |
|
| ■独創性 |
| これと匠って近い気がする。三位あるなら玉と棒とマムルいれる。 |
| はじめてのおつかい:個人的な思い |
| モンスターエンジン呪女:ノロージョに関する知らない仕様が2つもあり驚きました |
| ひきよせる:フェイ問では珍しい(?)大部屋の巻物をうまく使っていると思いました |
| 同マップの新たなジャンル |
| コンセプトはありがちなんだけど、問題としては斬新だった。 |
| 三点倒立:経験値マイナスとかわけがわからないよ・・・ |
|
| ■ネタ |
| ネタねらいに釣られてやろう^^ |
| タマツキ : 下ネタとして |
| 一致非団結:一階がすべて |
| 一致非団結:IFがすべてを表している |
| これがアスカの生きる道:問題集のタイトルと各問題名、問題順にクスっときましたw |
| 一致非団結:作者は仲間に恨みを持ってる |
| 挙動が面白かった。 |
| 一致非団結:ミナモちゃんとチェスト親父は足手まといじゃないだろ!いいかげんにしろ! |
|
| ■匠 |
| 玉と棒とマムル:フェイ問作者のはしくれとして感心した |
| 作り手としてびくんびくんくるのがこの2つでした。 |
| ひきよせる : 良かった |
| タマツキ フォービギナー:ポケットの印象が強いけど4Fが問題が地味によかった |
| 春の罠師祭り:定番の問題っぽいけどよくできた問題が多いと思った |
| 同マップ問題には匠を感じる |
| シンプルながらも良い出来に脱帽。 |
| タマツキフォービギナー:目からうろこの盾が落ちました |
|
| ■わかば |
| わかば狙いにも釣られてやろう^^ |
| タマツキ フォービギナー : 個人的な思い |
| タマツキフォービギナー:初心者でも分かる単純さでありながら難しい素晴らしい問題 |
| オチケン!:わかば賞狙った感が・・(笑) 初歩的な別解が潰れていないことがマイナス点 |
| ひきよせる:この問題集でひきよせは完璧! |
| オチケン!:初心者向けという点では一番難易度が低いが最後の8Fがすっきりしない解法なので次点にしました |
| 親切! |
| 迷ったけどこっち。大砲の弾の様々な使い方が良かった。 |
| オチケン!:基本ですよね |
|
| ■難度 |
| 仕様wwwwwしらねえwwww |
| モンスターエンジン : 途中から見たから見た中での話 |
| タマツキ フォーポケット:同部屋、同アイテムであのバリエーションはすごい |
| 5×5:こちらもバリエーションは豊富であったが4階以後の別解でマイナス |
| タマツキ フォーポケット:階段の位置が変わるだけでこうも考えさせられるとは・・・ |
| 5×5:掘る位置の選択肢が多く難易度は高いと思った |
| ビギナーがプレイするとフェイ問やめるレベルの1F |
| 最後まで解けなくて答えを見てしまった。 |
| タマツキフォーポケット:解答を見てもなにがなんだかわかりません |
|
| ■お題 |
| ひきよせになっちゃうよねえどうしてもwww |
| 階段脱出パズル : 名前がかわいい |
| BlessedAndCursed:1+1=3にした良問 |
| 3匹の小チンタラ:アイテム数の少ないフェイ問の王道 曲がりひきよせ!! |
| 階段脱出パズル:ひきよせ杖あればもう一つは何でも良いじゃん・・・ |
| 階段脱出パズル:マップのシンプルさが好感を持てたがふきとばである必要がなかったのが残念 |
| BlessAndCursed:アイテム2つを呪い祝福でわけるといういい発想だと思った。別解が残念だったかなー |
| 階段パズルが一番いい問題 |
| お題としては大砲の問題が1位 |
| こういう問題好き。 |
| 階段脱出パズル:シンプルで面白いです。ふきとばしも使いたかった |
| 「BlessedAndCursed」は別解が無ければ一位投票してました。面白かったです。 |
|
| ■ベストフロア |
| 消火事合:すごいナルホド!と思った |
| 同マップ系でベストフロアって選びにくいよな、って思う。 |
| コメントしづらい |
| 災い転じて:この仕様を問題にするかーという驚き |
| 消火事合:一見何に使うか分からないアイテムから出来たときの納得感がすごい |
| 足取れちゃうレベル:トラばさみを置きたい位置に移動させる一工夫が好き |
| 河童との連係プレイ:キグニをこっちに持ってきてから向こうに返す発想が素晴らしい |
| スルー:少ないアイテムを最大限に使っていてよかった |
| おかたづけ:パズルゲー要素が楽しく出来上がり図ですっきり |
| 不可能に見えてできちゃうもんですね |
| ありそうでなかった問題! 意味不明な状況を打破出来た時のカタルシスは異常でした。 |
|
| ■なんでも |
| 第七回日程確定はよ(´ε`) |
| あと毎回色々おそくてごめんなさい('A`) |
| 作者ってこれ投票のメリットが全然無いのを改善してほしいにゃん! |
| --------------------------------------- |
| いえーい 沙竹さん見てるー? |
|
| --------------------------------------- |
| 主催、運営、本当にお疲れ様です! |
| 閉会式も楽しみにしてますー |
|
| --------------------------------------- |
| 「引きよせる」が問題公開後に修正された理由は何なんでしょうか |
|
| --------------------------------------- |
| お題、フリーともにひきよせをうまく使ったものがあり参考になった |
| 相変わらず仕様問題は解けないです>< |
|
| --------------------------------------- |
| 各コメントは、1位に対してのものです。 |
|
| --------------------------------------- |
| 明らかに作者が意図していない別解のある問題が多くてちょっともったいないなー、と思いました。 |
| ※ベストフロアのコメントが投稿できないのでこちらに |
| おかたづけ:試行錯誤を繰り返して解けたときが気持ちいい |
|
| --------------------------------------- |
| 別解が見つかってしまうとどうしても投票しづらくなってしまうので、ぜひ気をつけていただきたいです。 |
|
| --------------------------------------- |
|